東京で一風変わった創作麺類が食べられる人気店7選

東京で一風変わった創作麺類が食べられる人気店7選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

麺類といえばラーメン、うどん、そば、その他にも色々ありますが、麺類は今や日本人には欠かせないと言ってもいいぐらいの大変人気なメニューですね。

中でも東京は麺類のお店の激戦区となっていまして、超有名店がこぞっています。
そんな人気店の中から今回は一風変わったメニューを提供してくれる人気のお店の中から「これはウマイ!」というお店を紹介します。

ローストビーフ油そばビースト

beefist

油そばにローストビーフをのせるという斬新な組み合わせが絶妙です。
追い飯(無料)で残ったタレを絡めて味わう混ぜご飯も満足度を高めます。
ちなみにビーストは「Beef(ビーフ)+ist(イスト)=Beefist(ビースト)」で、“肉好き専門店”という意味合いだそうです。
野獣系男子なら“肉まし1ポンド”の「キングミート」に是非挑戦していただきたい。

■店舗データ
店名 ローストビーフ油そば ビースト
住所 東京都新宿区歌舞伎町2-37-2 鈴木ビル 1F
営業時間 11時~翌朝8時 ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
店舗は歌舞伎町本店、西新宿店、秋葉原妻恋坂店、 新橋店など
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13187168/

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。

kuronikusoba

「ラー油。入れてしまったのですか!?」と真面目なお蕎麦屋さんからは怒られそうな店名のこのお店。
コシの強い蕎麦にちょい辛のラー油と甘めのスープをつけ麺でいただく「肉そば」「鶏そば」がメインなのですが、
「黒カレー肉そば」がイチオシです。
濃厚な黒カレー生クリームがたっぷり載るという洋風な味わい。しっかりダシも効いています。
具は味玉、天かす、白髪ねぎ、海苔、白ごまなどが山盛り!
ボリュームも満点です。

■店舗データ
店名 なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。
住所 東京都新宿区大久保1-3-22 ヴァンヴェール新宿
営業時間 11:00~16:00 17:30~22:00 ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
店舗は東新宿、西武新宿、池袋など
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13156813/

りんすず食堂

lemon

見た目の斬新さにまず目を奪われる「レモンラーメン」ですが、日本蕎麦の“つけ汁”が味のベースとなっているしっかっりとした味わいのあるスープです。
640x640_rect_50957540
レモンがそんなに大量じゃ酸っぱくならないの?という方もご安心下さい。次第に酸味が増すレモンは自分の好みのところで取り出してOKです。
レモンラーメン+鶏天が定番です。

■店舗データ
店名 りんすず食堂
住所 東京都江東区大島5-7-3 成毛ビル 1F
営業時間 11:30~21:00 ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13121810/

あんぷく

p016422317

創作うどんのお店と言えば『つるとんたん』を思い浮かべる人も多いことと思いますが、その『つるとんたん』と並び、もはや超えてしまったという声も聞かれるのがこの『あんぷく』です。
池袋「あんぷく」オーナーは安江勇治氏。あの和の鉄人・道場六三郎氏から料理を学んだそうです。
柔らかくて弾力のあるうどんそのものが美味しい上に、厚切りのゴロゴロとしたベーコンとまろやかで濃厚なカルボナーラソースがマッチします。

■店舗データ
店名 あんぷく
住所 東京都豊島区西池袋1-37-8 JPビル1F
営業時間
[月~金曜] 11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~24:00(L.O.23:00)
[土日・祝] 11:00~16:00(L.O.15:30)、17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 年末年始休業
店舗は池袋、川崎など
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13097934/

つけ麺 五ノ神製作所

ebitoma

「海老トマトつけ麺」というイタリアン料理を思わせるラーメンがイチオシ。
つけ汁は海老の芳醇な香り・風味・味わいが一気に襲ってきます。
麺の上に乗せられたバジルソースを和えながら食すことで、濃厚なスープに一風爽やかな風味が加わり、飽きることなく完食まで誘います。

■店舗データ
店名 つけ麺 五ノ神製作所
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-16 シャトレー新宿御苑第一 1F
営業時間 11:00~21:00 ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13120708/

やまの

yamano

名古屋めしの一種である「台湾ラーメン」をアレンジして『麺屋 はなび』が「台湾まぜそば」を作ったのが始まり。
その『麺屋 はなび』の「台湾まぜそば」をリスペクトして作られたのが、このお店の「まぜそば052」だとか。
中太のモチモチとした麺の上に、ネギ、ニラ、ニンニク、刻み海苔、挽肉、魚粉、卵黄が乗ります。
肉はスパイシーですが、卵黄が全体をやさしくつつんでくれて、バランスの良い物になります。
麺を食べ終わったら、是非「追い飯」を試してくださいね。

■店舗データ
店名 やまの
住所 東京都練馬区豊玉北5-23-11 豊玉ビル B1F
営業時間
[火~金] 11:30~14:00(L.O) 18:30~翌2:00(L.O.25:45)
[土・祝] 11:30~14:30(L.O) 18:30~翌1:00(L.O.24:45)
[ 日 ]11:30〜14:30
定休日 月曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13120708/

麺や 庄の gotsubo

gotsubo

看板メニューが「ベジつけ麺」です。
カブ、水菜、トマト、かぼちゃをはじめ、20種類もの国産野菜が、豚肉、玉子、麺とともに、ワンプレートで盛り付け美しく提供されます。
「ベジつけ麺」の食べ方は、ディップソースにつけて野菜・肉を→ディップソース&つけ汁に浸けて野菜・肉を→つけ汁に浸けて麺を→レモンを振りかけて麺を→スープ割りを最後に食すといった工程がオススメされています。つけ麺というよりバーニャカウダのようでもあります。
この「ベジつけ麺」は夜の部(17:00~21:30)限定ですが、お店もカフェのような店構えでとてもお洒落ですから、新宿御苑(9:00~16:00 (16:30閉園))でデートを楽しんだあとに行くなんて利用もおすすめです。

■店舗データ
店名 麺や 庄の ゴツボ (gotsubo)
住所 東京都新宿区新宿1-32-15 エムズ新宿御苑 1F
営業時間 11:00~15:00、17:00~21:30
定休日 日曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13152363/

以上、7店紹介させていただきました。
気になるお店があったら是非、足を運んで食べてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント