麺類といえばラーメン、うどん、そば、その他にも色々ありますが、麺類は今や日本人には欠かせないと言ってもいいぐらいの大変人気なメニューですね。
中でも東京は麺類のお店の激戦区となっていまして、超有名店がこぞっています。
そんな人気店の中から今回は一風変わったメニューを提供してくれる人気のお店の中から「これはウマイ!」というお店を紹介します。
ローストビーフ油そばビースト
油そばにローストビーフをのせるという斬新な組み合わせが絶妙です。
追い飯(無料)で残ったタレを絡めて味わう混ぜご飯も満足度を高めます。
ちなみにビーストは「Beef(ビーフ)+ist(イスト)=Beefist(ビースト)」で、“肉好き専門店”という意味合いだそうです。
野獣系男子なら“肉まし1ポンド”の「キングミート」に是非挑戦していただきたい。
塚ちゃん塚ちゃん、ローストビーフ油そば信じられないくらいおいしすぎて、普通盛り食べたあと大盛いけんじゃねって位おいしかったよ!次は特盛にするね! pic.twitter.com/8tkdxgBCHN
— ドキもす2017 (@MosMosMaru1126) September 4, 2016
新宿にあるローストビーフの油そばがほんまに美味しかったのでまた行きたい pic.twitter.com/0WjFPQEry5
— 猫 (@onidnoiss) September 4, 2016
#飯テロ
ローストビーフ油そば辛味噌 pic.twitter.com/RuK0KpIg11— かぁいと (@12191219kk) September 9, 2016
秋葉原にオープンしたローストビーフ油そばのお店、ローストビーフの上に温玉が乗ってるじゃろ、そしたら橋でぐりぐりするじゃろhttps://t.co/Izpi88mbxR pic.twitter.com/IGHxknlI8q
— だい@なんだかおもしろい管理人 (@nandakaomo) September 8, 2016
ローストビーフ油そば「ビースト」秋葉原妻恋坂店オープン!肉量450gのキングサイズは肉肉肉肉肉〜!!! https://t.co/tGcgrz5zrT
— やん (@skd7) September 9, 2016
■店舗データ
店名 ローストビーフ油そば ビースト
住所 東京都新宿区歌舞伎町2-37-2 鈴木ビル 1F
営業時間 11時~翌朝8時 ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
店舗は歌舞伎町本店、西新宿店、秋葉原妻恋坂店、 新橋店など
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13187168/
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。
「ラー油。入れてしまったのですか!?」と真面目なお蕎麦屋さんからは怒られそうな店名のこのお店。
コシの強い蕎麦にちょい辛のラー油と甘めのスープをつけ麺でいただく「肉そば」「鶏そば」がメインなのですが、
「黒カレー肉そば」がイチオシです。
濃厚な黒カレー生クリームがたっぷり載るという洋風な味わい。しっかりダシも効いています。
具は味玉、天かす、白髪ねぎ、海苔、白ごまなどが山盛り!
ボリュームも満点です。
池袋 壬生 なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。
黒カレー肉そば!カレーがうまい!普通にカレー屋としてもやっていけるカレー(甘口)。ドロドロのカレーが極太そばに絡みついてしっかりとした歯ごたえと喉越しカレーの美味さが相まって箸が止まらない pic.twitter.com/4V2jDTbgBg— amonnn (@amonnn777) April 18, 2016
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか 西武新宿店で黒カレー肉そば小。お蕎麦らしいカレーというよりも欧風よりな味付けで、自分にはよりストライク(笑)分かり易くハマりそうな味。蕎麦は中・大でも料金同じなのでそちらの方がよりお得。次はぶっかけを。 pic.twitter.com/MXXhbl0OOu
— るどん (@chainsaw_kami) May 30, 2016
シゴト帰り、黒カレー肉そば〜♪
港屋インスパイアだが、いける!
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。@新宿 pic.twitter.com/6dLUY9pX92— toyomasa (@toyomasa_2012) May 27, 2016
晩飯は「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」(という店名)で、黒カレー肉そば食べた。つけだれのカレーうま!そばもコシがあってうま!新宿駅からちょい遠いのがネックだがまた行くぞい。 pic.twitter.com/QnDW8zm8mH
— さんちゃん@TGS両日 (@lightning3chan) August 8, 2016
壬生@池袋(東京):黒カレー肉そば(大)(1000円)壬生(みぶ)は、港屋@虎ノ門インスパイアなのだが、壬生の系列店である「カレーは飲み物。」の黒カレーを使った蕎麦がある。濃厚なドロッとしたカレーが、蕎麦に絡み、カレーと蕎麦が合う♪ pic.twitter.com/g3dwWBG0r2
— 助@宴会部長代理補佐 (@suke_korosuke) March 29, 2016
■店舗データ
店名 なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。
住所 東京都新宿区大久保1-3-22 ヴァンヴェール新宿
営業時間 11:00~16:00 17:30~22:00 ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
店舗は東新宿、西武新宿、池袋など
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13156813/
りんすず食堂
見た目の斬新さにまず目を奪われる「レモンラーメン」ですが、日本蕎麦の“つけ汁”が味のベースとなっているしっかっりとした味わいのあるスープです。
レモンがそんなに大量じゃ酸っぱくならないの?という方もご安心下さい。次第に酸味が増すレモンは自分の好みのところで取り出してOKです。
レモンラーメン+鶏天が定番です。
ハナノキカフェのあとは大島のりんすず食堂さんでレモンラーメン食べてきた!
レモンの酸味と香りが爽やかで特製スパイスは香ばしく、おろしニンニクで味を変えて楽しめるスープも美味しかったです。
ごちそうさまでした! pic.twitter.com/ipKLbRPVBx— 沙弥 (@snowdrops001) September 11, 2016
ラーメン巡り四軒目
大島、りんすず食堂
レモンラーメンQ、なんだこりゃ!?
A、ラーメンです。
そんなわけでレモンラーメン
食べる時間が長ければ長いほど酸っぱくなってくる変わり種ラーメン!
にんにく入れるとよりうまし( ᐛ )و pic.twitter.com/iIeiTR4opt— コタロー (@kotaro_1116v) August 12, 2016
都営地下鉄新宿線・大島駅、りんすず食堂、レモンラーメン650円。
見た目は完全にキワモノ。でも味は本物、美味い。スープも蕎麦つゆベースとのこと。蕎麦とラーメンの中間。レモンの酸味が心地よいアッサリ味。夏にピッタリの一品でした。 pic.twitter.com/BwOwRU6EAm
— いちや@遠征ブログ-いぬとりっぷ (@mahkun101) August 6, 2016
りんすず食堂@大島(東京):レモンラーメン+鶏天(1000円)蕎麦流ラーメン。麺は三河屋製麺中細ストレート麺。スープは、蕎麦つゆ風で、鰹ダシ、鶏ダシ、昆布・干し椎茸を使った和風なもの。これに一個分のレモンの輪切りが乗ります。美味い♪ pic.twitter.com/Kaj4thAa0l
— 助@宴会部長代理補佐 (@suke_korosuke) July 16, 2016
猛暑に負けない爽やかさ。レモンまるまる1個入りレモンラーメンが衝撃的!
男性のみならず、女性でも好きな人が多いラーメン。夏はさっぱりしたラーメンを食べたい…そんな貴女にぴったりな「りんすず食堂」の"レモンラーメン"をご紹介します。 pic.twitter.com/poiYx4qoAv— リッチ系トラベラー@KANA (@KANA176710951) June 17, 2016
■店舗データ
店名 りんすず食堂
住所 東京都江東区大島5-7-3 成毛ビル 1F
営業時間 11:30~21:00 ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13121810/
あんぷく
創作うどんのお店と言えば『つるとんたん』を思い浮かべる人も多いことと思いますが、その『つるとんたん』と並び、もはや超えてしまったという声も聞かれるのがこの『あんぷく』です。
池袋「あんぷく」オーナーは安江勇治氏。あの和の鉄人・道場六三郎氏から料理を学んだそうです。
柔らかくて弾力のあるうどんそのものが美味しい上に、厚切りのゴロゴロとしたベーコンとまろやかで濃厚なカルボナーラソースがマッチします。
あんぷくラゾーナ川崎店でメシ。フォロワーさんのあんぷく@池袋情報に刺激され初訪。カルボナーラうどん。濃厚なソースには和ダシが効いていて、単にパスタをうどんに変えただけじゃない旨さがある。麺はもちもち。牛すじ黒カレーうどんも旨そう。 pic.twitter.com/PcMAuKQVDt
— あきら (@zettaiinfo) August 14, 2016
池袋ロサ会館裏 あんぷく
カルボナーラうどん
創作うどんの名店に久しぶりに
和だしを使ったカルボナーラです
以前より麺が柔らかくなったような気がするが、このソースにはあっています
ここに来ると、色んなメニューを味わいたくなる pic.twitter.com/HSJ7eoRw3i— 黄龍 (@wCtmA0rtz2Lzo7Y) July 31, 2016
久しぶりに池袋の創作うどん屋あんぷくで名物カルボナーラうどんを。
濃厚なチーズ?と卵?がよく合い、最後まで飽きないお味で美味し。 pic.twitter.com/cJlHd2301l— ゆず茶 (@yuzutea8) August 28, 2016
池袋 あんぷく カルボナーラうどん
和風だしが入ったクリームとコシのあるうどんがマッチしてます。とろーりまろやかな半熟卵と塩気のある大きめなカットのベーコンがナイスアクセント! pic.twitter.com/dTEwVp9s6Y— ブヨン (@bu4buyon) June 4, 2016
池袋駅から徒歩5分、「あんぷく」の名物カルボナーラうどん。
ダシとチーズが効いたまろやかな濃厚なソースにモチモチのうどんが相性良くて、とっても美味しかったです! pic.twitter.com/dz718Cxvv1— camellia15116 (@camellia15116) July 12, 2015
■店舗データ
店名 あんぷく
住所 東京都豊島区西池袋1-37-8 JPビル1F
営業時間
[月~金曜] 11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~24:00(L.O.23:00)
[土日・祝] 11:00~16:00(L.O.15:30)、17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 年末年始休業
店舗は池袋、川崎など
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13097934/
つけ麺 五ノ神製作所
「海老トマトつけ麺」というイタリアン料理を思わせるラーメンがイチオシ。
つけ汁は海老の芳醇な香り・風味・味わいが一気に襲ってきます。
麺の上に乗せられたバジルソースを和えながら食すことで、濃厚なスープに一風爽やかな風味が加わり、飽きることなく完食まで誘います。
新宿の五ノ神製作所
の、海老トマトつけ麺並ばずに食べられた事ない。#一番旨そうなラーメンあげた奴が優勝 pic.twitter.com/20BSTCKrYe
— ぴ の (@_pino_bnr) September 14, 2016
つけ麺 五ノ神製作所@新宿
海老トマトつけ麺味玉入り¥980
まさにイタリア料理との融合である。中太麺とバジルペーストを絡めトマトベースのつけ汁に浸せば三位一体となり口内にイタリアが広がる。 pic.twitter.com/qlaa4559t3— 苟 (@takenokotonton) July 22, 2016
新宿「五ノ神製作所」トマト海老つけ麺。2種のチャーシューがゴロゴロ、トマトの酸味と、海老の香ばしさがもちもち太麺との相性がよく、バジルも加わり、さっぱりといけました。並270gと多い。レディース盛りは認めてないがきつかった。 pic.twitter.com/GDunwACtNM
— まき (@ugray18) August 17, 2016
五ノ神製作所、もちろんメインの海老トマトつけ麺が注目されがちだけど、海老卵かけ御飯もメチャクチャ美味いのな pic.twitter.com/orw397gKNd
— 梅干茶漬け (@umecha24909) September 7, 2016
新宿 つけ麺五ノ神製作所
ebiトマトつけ麺甲殻系の苦味を感じつつも海老の旨味とトマトの甘味と酸味が凌駕する極ウマなつけダレです。麺の上に乗せられたバジルとの相性も最強!麺が胃袋に突き進むのを止められません。バゲットも良いです。 pic.twitter.com/5kdZu57j9X
— ニコ (@interrecoba) September 7, 2016
■店舗データ
店名 つけ麺 五ノ神製作所
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-16 シャトレー新宿御苑第一 1F
営業時間 11:00~21:00 ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13120708/
やまの
名古屋めしの一種である「台湾ラーメン」をアレンジして『麺屋 はなび』が「台湾まぜそば」を作ったのが始まり。
その『麺屋 はなび』の「台湾まぜそば」をリスペクトして作られたのが、このお店の「まぜそば052」だとか。
中太のモチモチとした麺の上に、ネギ、ニラ、ニンニク、刻み海苔、挽肉、魚粉、卵黄が乗ります。
肉はスパイシーですが、卵黄が全体をやさしくつつんでくれて、バランスの良い物になります。
麺を食べ終わったら、是非「追い飯」を試してくださいね。
やまの。
看板のまぜそば052を頂きました。
これ、うっめぇ!!
名古屋風まぜそばらしく052は名古屋の市外局番からなのだとか。店内は昭和レトロ。
うむ、まぜそば気に入ってしまった・・・練馬駅はラリー3店目。ラリーがアツい! pic.twitter.com/1a3MPl2OEU
— 龍龍a.k.a.ファルセット沖中 (@askkomekome) June 5, 2016
本日のランチは、練馬『やまの』で
辛いまぜそば+大ギョーザ+ピリ辛味玉
まぜそばは台湾風で、魚粉がスゴくいいアクセントになってウマイ!
ギョーザは意外とサッパリしたものだけど、文字通りデカい。
〆追い飯フィニッシュ!ゴチでした。 pic.twitter.com/PbCx63w3Vb— ヒロダディ (@rodanpapa) July 22, 2016
やまの 練馬
まぜそば 大ギョーザ レモンサワー
目の前まで来たのにヘタレ帰りしてしまったので休み前最終日にリベンジ!
まぜそばウマッ!ギョーザは肉汁すげぇ!
腹パンで追い飯無理><めっちゃ旨かったです。
御馳走様でした! pic.twitter.com/z771CZQtB0— 天津 甘栗★剥いちゃいました★ (@papatasu) August 13, 2016
やまののトロ豚まぜそばの中毒性 pic.twitter.com/w75q7pgp9n
— しゃる (@sps_syal) September 2, 2016
やまの@練馬 まぜそば?+限定カレー豚ほぐし。(*゚∀゚*)ムッハー!(゚д゚)メチャウマー!もっちり中太麺と台湾ミンチ、卵黄、ニラ、海苔、魚粉、ネギ、ニンニクを混ぜ混ぜ〜♫カレー豚ほぐしはスパイシーでジャンク度アップ!味玉AZS! pic.twitter.com/GlE3w2vSzs
— ゆみ「 」 (@Yum0802) April 5, 2016
■店舗データ
店名 やまの
住所 東京都練馬区豊玉北5-23-11 豊玉ビル B1F
営業時間
[火~金] 11:30~14:00(L.O) 18:30~翌2:00(L.O.25:45)
[土・祝] 11:30~14:30(L.O) 18:30~翌1:00(L.O.24:45)
[ 日 ]11:30〜14:30
定休日 月曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13120708/
麺や 庄の gotsubo
看板メニューが「ベジつけ麺」です。
カブ、水菜、トマト、かぼちゃをはじめ、20種類もの国産野菜が、豚肉、玉子、麺とともに、ワンプレートで盛り付け美しく提供されます。
「ベジつけ麺」の食べ方は、ディップソースにつけて野菜・肉を→ディップソース&つけ汁に浸けて野菜・肉を→つけ汁に浸けて麺を→レモンを振りかけて麺を→スープ割りを最後に食すといった工程がオススメされています。つけ麺というよりバーニャカウダのようでもあります。
この「ベジつけ麺」は夜の部(17:00~21:30)限定ですが、お店もカフェのような店構えでとてもお洒落ですから、新宿御苑(9:00~16:00 (16:30閉園))でデートを楽しんだあとに行くなんて利用もおすすめです。
麺や庄のゴツボ(gotsubo)@新宿御苑前
夜限定のベジつけ麺を。
もうなんというか色んな意味で圧巻です^^
スゲーわ、こりゃ\(^o^)/ pic.twitter.com/unzq9PfehD— 五味辰也(勉強中) (@tatsuya53gt) August 13, 2016
新宿の麺や庄のゴツボ(gotsubo)の、ベジつけ麺。
スープは海老とトマトの鶏白湯。
17時以降のメニューになって悲しんでたけど、忙しくて昼飯いけない時は夕方にこれを食べれば良いのだー!
めちゃ美味しいよ!大好物です♪ pic.twitter.com/J2rxrihVHZ— みさきち@えんじょい勢? (@misa_2009) August 31, 2016
麺屋庄の gotsubo@新宿御苑
ベジつけ麺!野菜のフレッシュさを存分に堪能できる一杯!麺のもちもちはタピオカ由来だとか。スープはエビとトマトを使っていて、後味もすっきりして食べやすかったなあ。また行きたい! #にかわのラーメン pic.twitter.com/6Pe1ZmKodE— しなやかなババア (@shinayaka_BBA) June 6, 2016
麺や庄のgotsubo@新宿
ベジつけ麺。
ラーメン界の革命児、庄野智治による革新的発明の一つ。
スープは鶏+生姜、海老+トマトの2種類から選べる。
盛り付けから窺うことができる意識の高さ。味もレベルが高く、満足し尽くせる一品。 pic.twitter.com/QYA6fZ394V— やまとよだ (@yamato_ramen_) September 7, 2016
麺や 庄の gotsubo@新宿
ベジつけ麺☆
つけ汁は前に来た時には無かった海老とトマト♪
けっこう手間がかかってるよね。
泡はリンゴの風味。
とにかく野菜な一杯( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/P91jGPL5xf
— ミスターブラウン (@Remon2Imari) January 8, 2016
■店舗データ
店名 麺や 庄の ゴツボ (gotsubo)
住所 東京都新宿区新宿1-32-15 エムズ新宿御苑 1F
営業時間 11:00~15:00、17:00~21:30
定休日 日曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13152363/
以上、7店紹介させていただきました。
気になるお店があったら是非、足を運んで食べてみてくださいね。

コメント