大人から子供までみんな大好きカルボナーラ。
卵が絡んで濃厚クリーミーなおいしいパスタですよね。
最近はパスタのレトルトソース(温めるだけのやつ)でもかなり美味しかったりするんですが、ちょっと味気ないなぁって思ったり、でもソースを作ると手間が掛かったり。。。
それにカルボナーラって簡単そうに見えて意外と難しいんですよね。
卵を絡ませるときに温度が高すぎて、炒り卵みたいになってしまった経験もあります。笑
そんな面倒くさがりや失敗しちゃうあなたにオススメなのが、「電子レンジで作れるカルボナーラ」です!
ズボラなカルボナーラと言ったところでしょうか。笑
ツイッターでレシピが話題になっていたのでご紹介します。
レンジのスパゲッティで圧倒的にうまくできたのがカルボナーラ。(「おはよう朝日です」で紹介しました)
こんな作り方で美味しいわけないと思いきや、驚きの味。カルボナーラを作って失敗したことがある方に作ってもらえたら嬉しいです!
レシピは下にくっつけて書きます。
※麺は5〜7分茹でのもので pic.twitter.com/Y2sqkMVQab— 山本ゆり(syunkon) (@syunkon0507) 2018年4月18日
①折ったパスタ1束と水220ml、塩、にんにくみじん切り、ベーコンをいれ、ラップ無しで6分チン
②生クリーム100ml、顆粒コンソメ小さじ半分をいれてラップ無しで1分チン(その間に卵1個、粉チーズ大さじ1、塩胡椒を混ぜておく)
③麺を数回混ぜてから卵液を混ぜ、とろみがついたら器に盛る。黒胡椒を! pic.twitter.com/WJdv6q0Zii— 山本ゆり(syunkon) (@syunkon0507) 2018年4月18日
質問頂いたので追記します!
★レンジは600W。蓋もラップも無しでチン。
★コンテナは15.6cm角、容量700ml。
★卵は冷蔵庫から出したてを使用。室温の場合は麺を数回混ぜ、少し冷ましてからいれてください^_^
★とろみが足りない時は追加で20〜30秒チンしてガーッと混ぜれば◎https://t.co/tvKvJfFhjO— 山本ゆり(syunkon) (@syunkon0507) 2018年4月18日
※卵は全卵でOKとのこと。
パスタを茹でる段階から電子レンジ任せで良いんです!
>>※麺は5〜7分茹でのもの
ここに注意すれば、できあがりに多少のムラはあっても、大きな失敗をすることはなさそうですね。
あとは経験を重ねて自分好みの味に近付けていければ。
カルボナーラで失敗したことがある人や、忙しい人、手間を省きたい人は是非作ってみてください!

コメント