1972年の作品「科学忍者隊ガッチャマン」。この度、制作のタツノコプロが「ガッチャマン」にまつわる豆知識をツイートし話題になっています。
55周年 創立記念日まであと19日!
1972年の作品「科学忍者隊ガッチャマン」。「ガッチャマン」は実は科学忍者隊の名称ではなく、G-1号大鷲の健のことを指します。他の4人は「科学忍者隊メンバー」ということになりますね。ご存じでした? #タツノコ55カウントダウン pic.twitter.com/JfnTj0otd6— タツノコプロ(公式) (@tatsunoko_pro) 2017年10月1日
「ガッチャマン」は、G-1号大鷲の健を指す名前
「ガッチャマン」を科学忍者隊のグループ名だと思っていた人も多いのではないでしょうか?
タツノコプロによると、ガッチャマンというのはG-1号大鷲の健のみを指す名称のようで、科学忍者隊はガッチャマンと他のメンバーということになるみたいです。
意外な事実に様々な反応
誕生から55周年の今、タツノコプロからの豆知識に知ってた人、知らなかった人、反応は様々でした。
知ってましたとも! そもそも、「♪~ 白いつばさのぉ~ ガッチャマぁ~ン」 ですから、白い翼でない3人は違うはずですし。
— 出人 (@mulatake) 2017年10月1日
『われらガッチャマン』って歌は……? 『ガッチャマンは一体だ 一緒に燃える 火の鳥だ』って歌詞は……
— 薬味道 (@yakumiou) 2017年10月1日
他のメンバーも声合わせて「科学特捜隊 ガッチャマン!」」って叫んでた記憶があるのですが年のせいで記憶障害なのかもしれない
うん、気のせいだ— ラウンドフェイサー(コマネチSP (@SOLTIC) 2017年10月1日
衝撃!知らなかった!
子供の頃、南部博士が「科学忍者隊、出動せよ!」と言ってて、健の事だけを「ガッチャマン」と呼んでた事に違和感はあったけど…— ヴァンブレイス (@afterwar_gx9900) 2017年10月2日
え、えぇ〜衝撃の事実。
一人だけのニックネームがタイトルだったの⁉️— Saburo Kohno (@kohno36) 2017年10月2日
wikipediaにも同様のことが書かれているので、昔からのファンにとっては周知の事実だったかもしれませんね。
「G-○号」ってあるように、全員がガッチャマンって思ってしまうのも無理はありません。
昔は今ほど細かい設定など気にせず楽しんでいた気がします。
今だったらちょっとした設定の矛盾があるだけで叩かれたりしそうですね。
それも大事ですが、時には「キ○肉マン」を読んで楽しんでいた頃を思い出し、純粋に作品を楽しむ心も忘れてはいけませんね。

コメント