松屋「ビビン丼」販売終了・・・が、「新ビビン丼」で復活!?

松屋「ビビン丼」販売終了・・・が、「新ビビン丼」で復活!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

2017年8月、惜しまれつつも販売を終了した松屋のビビン丼。
この衝撃に悲しみの声を上げるファンも大勢いました。

ビビン丼について

ビビン丼と言えば、豚肉とキムチ、きんぴらを炒め、長ねぎと海苔、温泉卵をトッピングした韓国風の甘辛な味が決め手の松屋の定番メニューです。

その歴史は古く、2004年に登場してから実に13年間にわたり松屋のレギュラーメニューとして皆さんから愛されてきました。

そういえば昔は鉄板で焼いた目玉焼きが乗っていたんですが、いつの間にか温泉卵になっていましたね。

そんなビビン丼が何故!?販売終了になってしまったのか。

それについては、販売数の減少安定した材料仕入れの困難などが理由に挙げられています。

皆さんの反応を見ている限り、とても販売数が減っていたとは思えないほどたくさんのファンがいることが分かります。

しかし、ビビン丼はいつでもここにいる(レギュラーメニュー)、いつでも食べられるという安心感から、ついつい牛めしや牛定などに浮気していたのかも知れません。

松屋のメニューも恋愛と同じく、失って初めて気付く大切さがあるんですね。
当たり前だと思っていたらいけませんでした。
当たり前じゃねえからな

ビビン丼終了の対する反応

ここでビビン丼ロスに陥ってしまった皆さんの反応を少し見ていきましょう。

怒り、悲しみ、呆れ、様々な感情が入り混じり、ビビン丼ロスはなかなか深刻な状況となっています。

キムチが入ってるからと言ってキムカル丼は全く別物。代わりにはならないですよね。
ビビン丼を後世に残すべく、中の人はせめてレシピを公開してくれませんかね。

「新ビビン丼」となって復活するかも?

この深刻な状況を見て、松屋へ問い合わせをした方がいらっしゃいました。
それに対する松屋の回答がこちら。

尚、現在「新ビビン丼」の商品開発に取り組んでおります。

なぬ!?新ビビン丼!?

新ビビン丼ってなんだ・・・何故か分からないけど少し不安。笑

でも、もしかしたらパワーアップしてビビン丼が帰ってくるかもしれませんね。
材料が終了理由の一つだったので、具は恐らく別のものになりそうですが。

やはり今までのレシピを公開してほしい。。

とは言っても、松屋もこのビビン丼ロスの状況は把握していることでしょう。
いち早くビビン丼に代わるメニュー、また新ビビン丼の開発を頑張ってほしいと思います。

松屋に限らずとも、失って気付く大切さは日常にも多々あることだと思います。
今の状況が当たり前だと思っていたらダメですね。感謝の気持ちを忘れずに。

松屋のビビン丼によってそんなことに気付かされた今日この頃です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント