『土用の丑の日』と言えばウナギ。
昔からある習慣で、土用丑の日が近づくとスーパーなどにもウナギが多く並びますよね。
でも「ウナギって高い・・・!!」って思う人も少なくないはず。
平気で数千円して、買ってられるかー!って感じです。笑
そんな人の為に、格安でウナギの代替になるレシピが発明されました!
ウナギの代替となる食材とは?
使うのはなんと『鶏皮』。安い鶏皮が高級なウナギの蒲焼に化ける!
数年前からウナギの代替品になるものを研究しているのですが「鶏皮を和風ダシと一緒に炊飯器で炊いた物を蒲焼きのタレで炒めて山椒を多めにかける」という調理法で過去最高にウナギに近いものができました。
原料費も200円いかないくらいなのでこれでひと山当てようと思います。#土用の丑の日 pic.twitter.com/HfpmJcWsCQ— 堀川ランプ (@LHorikawa) 2017年7月25日
鶏皮の蒲焼風のレシピ
詳しいレシピが発明者より説明されています。
すみませんしっかり計って作ったわけではないのですが、水を炊飯器の釜の目盛で1.5合の所まで入れて、そこに鶏皮170g、ほんだしスプーン1杯、しょうが少々を入れて普通に炊飯。炊けた後は適当な大きさに切って水分を飛ばしながらタレで炒めて少し多めに山椒をかけて作ったのが今回のやつです!
— 堀川ランプ (@LHorikawa) 2017年7月25日
まとめると、
【用意する食材】
①鶏皮 ・・・ 170g
②ほんだし ・・・ スプーン1杯
③しょうが ・・・ 少々
④蒲焼のたれ・・・ 適量
⑤山椒 ・・・ 適量(多め)
【作り方】
炊飯器に水を1.5合の目盛り分入れ、①②③を入れ炊飯スイッチオン。
炊けたら鶏皮を適当なサイズに切り、蒲焼のたれで炒める。
そして最後にご飯に盛り、山椒をかければ完成!
【ポイント】
山椒を多めにかけることで鶏皮の匂いが軽減され、よりウナギっぽくなるようです。
鶏皮の下処理もした方がより良いかもとのこと。
作った人の感想
このリーズナブルなウナギの蒲焼レシピを実際に作ってみた人の感想を紹介します。
作ってみました!(写真は味見用)
鶏皮が売ってなくて手羽元で作ったのでちょっと別物になった気はしますが、ご飯のお供には最強な感じです!レシピありがとうございました。 pic.twitter.com/eYlpZyvhOB— かしゆっか (@kashiyuka0091) 2017年7月25日
昼間に見てどうしても夕食に作ってみたくなり、帰宅途中に鶏皮を買い求めてやってみました。
炊飯器はご飯炊いてたので、手探りですが、圧力鍋で茹で、その後フライパンで水分を飛ばしつつタレと絡めて、たいへん美味しく仕上がりました。家人にも大好評で、素晴らしいレシピをありがとうございました pic.twitter.com/b81YWq3ky7— Koji Uchikawa (@Cozy57) 2017年7月25日
昨日は水分を飛ばそうとして火を通しすぎ、鳥皮ならでは固さが残ったと思うので、リベンジした。うまくいったと思うので一応レシピと一緒に。
一口大に刻んだ鳥皮をたっぷりの出汁で圧力鍋15分。鳥皮だけを取り出し蒲焼のタレを絡めて固くならない程度に弱火で温め、もみ海苔と盛り付け山椒をふる pic.twitter.com/qhSgVBexl3— Koji Uchikawa (@Cozy57) 2017年7月26日
はじめましてこんばんは、ツイート拝見して試してみました!
美味しくできただけでなく炊いたあと残った出汁も油分除くといいスープストックになりました(*´꒳`*)素敵なレシピをありがとうございます〜!— ハル (@GB_4869) 2017年7月25日
あ、いや自分が考えなしだっただけです!こちらこそすいません!!水を吸い切る米と違うんだから、噴きこぼれるのも当たり前ですよねw
味はもちろん、おいしくできました!ありがとうございます! pic.twitter.com/96JzaEv0xk— Azureheart (@azureheart3) 2017年7月26日
FF外から失礼いたします。
試させていただきましたのでご報告に上がりました。
確かにうなぎの蒲焼きに近い質感になりました。
情報のご提供ありがとうございます。 pic.twitter.com/l7Fq3gf7Fn— もふりーと-富垢 (@d_ktnb) 2017年7月25日
他にも、
・お酒のつまみに良さそ~!
・ウナギより美味しい!w
・アレルギーでウナギ食べれなかったけどこれなら食べれる!
など、絶賛の声が多数でした。
アレルギーで食べれなかった人には画期的なレシピかもしれませんね。
でも、市販の蒲焼のタレにはウナギの成分が含まれている事もあるようで、アレルギーの方は注意が必要です。
最後に
鶏皮という安い食材を使ったウナギの蒲焼風レシピ、いかがでしたでしょうか?
土用の丑の日、2017年は7月25日と8月6日の2回あります。次は8月6日ですね。
ウナギを買うか迷っている方は、この機会に『鶏皮の蒲焼』に挑戦してみてはどうでしょうか?
もしかしたらウナギより気に入ってしまうかも知れませんよ!笑
気になった方は是非、このレシピで夏を乗り切りましょう!

コメント