7月1日にテレビ東京で放送された『今日で捨てましょう!』という番組に批判が殺到している。
テレビ東京「今日で捨てましょう!」
http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/20170701/
「必要ないのに捨てられない」をテーマに、ものを捨てる手伝いをするといった内容の番組。
エピソードの一つに、「お父さんが大切にしているガンプラ」を家族が捨てさせるというものがあった。
興味のない人にとっては、お父さんが意味のないただのオモチャを大事にしていて、捨てられて残念なお父さんを見て笑えたり、共感ができたりしたのかもしれない。
しかしガンダムファンはこれを見て全く笑えなかったのだ。
家族にとっては必要のない邪魔なものかもしれないが、お父さんにとっては大切な宝物。
人が大切にしているものを無理矢理捨てさせる行為、そしてガンプラをゴミ扱いしたことに対し批判が起きている。
最悪な家族やな#今日で捨てましょう pic.twitter.com/WQfz8iCG3O
— 螢弼@フリーダム改修中 (@evi_kura) 2017年7月2日
ガンプラの発売元はバンダイ
批判を受けているのはそれだけが理由ではない。
ガンプラの発売元であるバンダイは、テレビ東京の番組のスポンサーをしているというのだ。
つまり、スポンサー企業の商品を「必要のない邪魔なもの」扱いし捨ててしまったことになる。
これは今回の放送をするにあたって配慮不足だったかもしれない。
テレ東の番組でガンプラを捨てた件、番組プロデューサーが凄まじいほどの馬鹿でヤバい。
何がバカって捨てさせたのがスポンサー企業の新品で現行商品だってこと。
バンダイってテレ東の番組を何件もスポンサーしてるわけで、そのスポンサーの商品をゴミとして扱ったのは相当ヤバいのでは?— 鉄心 (@3rdtoy) 2017年7月1日
「必要ない」と決めつけ捨てるのはダメ!絶対!
どんなに自分にとって必要がなく邪魔なものでも、持ち主にとっては大切はものなのだ。
だから無理矢理捨てるなんてことは絶対にしてはいけない。
今回の件はテレビ番組内での出来事に対しての炎上だったが、実際にこれをやってしまうと本当の意味で家が炎上してしまう可能性がある。
番組は見ていないけど大体の内容は分かった。その上で、この古い新聞の切り抜きを見てください。ガンプラを捨てたつもりが、家を消し炭にされては大変よ?#今日で捨てましょう pic.twitter.com/CXsiZR2LNp
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年7月2日
ガンプラに限らず、「家族には分かってもらえないけど自分にとっては大切なもの」を趣味として集めているお父さんは多いと思う。
番組に共感するお母さんや子供は多かったかもしれないが、批判もある事実、世の中のお父さんの気持ちへの理解に少しでも繋がれば幸いである。

コメント