大人気、ハリー・ポッターシリーズの呪文が現実で使える!?と話題に。
やり方はいたって簡単。Googleアプリの音声認識に向かって呪文を唱えるだけで魔法使い気分が味わえます。
「Lumos(ルーモス)」(光よ)でライトが点灯、「Nox(ノックス)」(闇よ)で消灯
どうやらAndroidだけっぽいんだけどGoogleの音声認識でハリポタ呪文使えるんだけど!!!!「ルーモス」と唱えるとライトが付いて、「ノックス」って言うと消えます pic.twitter.com/erv3CtCHOE
— ボコボコ@むA24 (@bmbm0524) 2017年6月13日
「Silencio(シレンシオ)」(黙れ)でマナーモードに
「シレンシオ」って唱えるとマナーモードになる!!!! pic.twitter.com/Lw79rn7BrW
— ボコボコ@むA24 (@bmbm0524) 2017年6月13日
ハリポタファンにはたまらないこの機能、実はハリー・ポッターシリーズ最新作『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』と『Google』によるコラボなんです。
2016年11月からスマホ一つで魔法使いになれたようですが、知る人ぞ知る機能だったので話題になり驚きと喜びの声が続出しています。
Googleで探すファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
https://landing.google.com/fantasticbeasts/#/
iPhoneでもできるの?
どうやらこの機能、Android端末専用の機能となっているようで、iPhoneユーザーの方は残念ながらまだ魔法使いにはなれないようです。
FF外から失礼します。
Siriはルーモスをモスバーガー、ノックスを学習塾だと理解したらしいです。
FF外からクソリプ失礼しました。 pic.twitter.com/n2fPyGnnWg— -sere-(せれ) (@se1_re3) 2017年6月13日
モスバーガー出てきた pic.twitter.com/nYOnVAJJwC
— マット#モンチッチ (@attomatto1) 2017年6月13日
iPhoneのSiriで「ルーモス」を唱えると、モスバーガーが出てくるらしいです。
Siriにも早くホグワーツに通ってもらい呪文を覚えてもらいたいですね。
他シリーズの魔法や呪文ともコラボして欲しい!
是非コラボして欲しいのが、『ドラクエ』や『FF』シリーズの呪文魔法。ゲームでお世話になった呪文や魔法が唱えられるなんて、夢のようです。
「レミーラ」「ラナルータ」、「フラッシュ」「ブライン」で点灯消灯、「マホトーン」「サイレス」でマナーモード、「フローミ」「サイトロ」で地図、「パルプンテ」「メダパニ」「コンフュ」あたりはあまり唱えちゃいけない危険な呪文として。
あとは『ダイの大冒険』や『ロトの紋章』とのコラボもたまらないです。
これらが流行ったら街中がちょっとカオスな状態になりそうですが。
最後に
「かがくのちからってすげー!」
音声認識機能の可能性をあらためて感じる話題でした。
「魔法」と「科学」は相反するものなイメージですが、科学の進歩によって魔法が使えるように。
この二つは案外似たもの同士なのかもしれません。

コメント